よくあるご質問(FAQ)

「おためし」「おためし募集」について

Q.そもそも「おためし」とは、なんですか?「就職の希望」とは、違うのですか?

「おためし」は言葉どおり「職場を見学しながら、実際の保育現場でも短時間(2時間程度)おためしできる」企画です。

従来の就職(転職)では「働く人と職場のミスマッチ」がよくありました。
その結果、保育士の保育離れ・離職が問題となっています。

これは、職場(保育園)から見ると、保護者さんの求めに「安定的に、保育を提供すること」に、弊害があることを意味します。同時に、保育園だけでなく「保育士」という資格そのものへの信頼を損ねる結果につながります。

では、なぜ「働く人と職場のミスマッチ」が生じるのでしょうか?

これは「求人ページの情報」や「事前に説明されたこと」と「実際の保育現場」や「実際はたらく人たちの様子」に、ギャップがあるために起こる事が、ほとんどです。

パートナーシップで例えるとすれば「お互いをしる期間」すらなく。「お見合い」する事もなく。
いきなり「この人!」と決めて「いきなり結婚」するような唐突さが、現状、これまでの「就職(転職)」なのです。

そこで「古い労働感と、就職の仕組み」から起こる、これらの問題を解消するために「就職(転職)」の前に「お互いのために、おためしをしよう」という仕組みを、保育ステーションとして準備しています。

保育ステーションは、職場からの「おためし募集」をご案内するサービスで、基本的に「2時間。日給あり」となっています。(時給1,250円の場合、2,500円)

Q.どうして「おためし」が、できるのですか?

一言でいうと、働く人も、職場も(職場の人たちも)「双方にとって、いい職場探し・人探し」を実現するためです。

・産後復帰
・子育て中
・介護中
・帰省中
・転職前

などのタイミングで、保育ステーションの「おためし」で1度、職場を体感してみることをオススメいたします。

Q.どうして、初日から「日給」がでるのでしょうか?

保育ステーションを運営する(株)天体では、これまで人の募集や採用時に「見学・面談にきてもらうのに、時間や移動のコストを負担させて申し訳ない」という思いがありました。

また、見学にくる方も「実際に現場に入るまで、職場のことも、現地の人たちのことも結局よくわからない」という課題がありました。

そこで、初日から、かるめに現場に入ってもらい、メンバーとの交流もする機会を設けはじめました。また「日給」を支給しました。これが「おためし」のはじまりです。

見学に来た保育士からは「話だけではわからなかった、現場の雰囲気がわかって、とても良い」という好評が相次ぎました。それ以降、きらり保育園では「おためし・日給」は、当たり前のものとなったのです。

今回、保育ステーションで「理想の職場と人のマッチング」を提供することにトライしていますが、上記のような「双方にとってよいこと」を、各部に組み込んだサービスとして、設計しています。

Q.「おためし」ができる以外は、これまでと同じですか?

おためし後は、正社員、パートなど従来の働き方で、希望することもできます。
(おためし、ですから「それ以上いきたくない」という職場は、希望しなくても、もちろん大丈夫)


いっぽう、従来の働き方にとらわれず、職場とすり合わせの上で、自由なスタイルで働くこともできます。

「働けるときに、求めに応じて働く(ヘルパースタイル)」
「朝・夕だけ集中して働く(昼時間を満喫スタイル)」
「いつも午後からの、他の職場と掛け持ちで(Wワークスタイル)」など

「これまでにない働き方が可能な、働き方を相談・すり合わせできる職場」との出会いを、これからさらに生み出していきます。このような理由から「保育ステーションに加盟する職場」は、以下のような「新しい働き方に理解がある職場」だけに限られてくるのです。

Q.どんな人が「おためし募集」の対象ですか?

保育士資格、または、幼稚園教諭免許を持つ方が、対象となります。
※保育現場では、看護師資格が保育士と同等にみなされます。新環境で働きたい、看護師・准看護師の方も応募可能です。

Q.どんな保育園の「おためし募集」が届くのですか?

「保育ステーションに加盟している園」からのご案内になります(現在、宮城県内)
保育ステーションに加盟するには、働きやすさ等、柔軟な働き方に対しての一定の条件を満たす必要があります。

(どの園でも加盟できるわけではありません)

Q.どんな保育現場の「おためし募集」になりますか?

主に「0〜2歳」の赤ちゃん、小さな子どもがいる環境からのご案内となります。
(小規模保育園だけでなく、0〜6歳の子ども園などでも、おためし募集があるとしたら「0〜2歳」ということです)

Q.どのように「おためし募集」に参加したらいいですか?

ラインで「おためし募集」がきたら、トークでご返信ください。お問い合わせも可能です。

Q.「おためし」の時間は、どのように決まりますか?

双方のすり合わせで決定されます。

「こんな状況ですが、働けますか?といった、よくあるご質問

Q.10年くらいの長めのブランクがありますが、それでもいいですか?

はい、大丈夫です。ブランク10年超の方も、安心して働いています。

Q.保育士の資格はありますが、現場が未経験です。…難しいでしょうか?

学ぶ気構えがあれば、大丈夫です。「現場が未経験でも連携がとれる工夫」をこらしています。
同じような状況の方も、安心して働いていますよ。

Q.子育て中です。子どもを預けた後、日中だけでも働けますか?

子育て中に働こうとしても、日中の人気時間帯で、あまり募集はないですよね。
保育ステーションでは、職場との相談で時間を決められますので、この点も、大丈夫です。

Q.介護中です。夕方から働くことはできますか?

保育ステーションでは、職場との相談で時間を決められますので、大丈夫ですよ。

お問い合わせ

これ以外にもご質問があれば、公式ラインからお気軽に問い合わせくださいね

おためし希望は、24時間受付のトークがおすすめです^^